新着情報
2019-10-08
2019-10-05
2019-09-26
【催事情報】 揚げかまぼこの量り売り☆(まるたか富の原店・9月27日)(終了しました)
2019-09-23
2019-08-11
2019-07-18
【TV放送】 KTN Live News it ! 2 部で当社が放送されます(18:14~)
2019-07-16
2019-06-21
2019-06-20
【お知らせ】 お中元のページを公開しました☆
2019-05-31
2019-05-21
【催事情報】 揚げかまぼこの量り売り☆(5月24日 まるたか富の原店)(終了しました)
2019-05-08
2019-04-30
2019-04-29
2019-04-24
2019-04-19
2019-04-15
2019-04-11
2019-04-01
RSS(別ウィンドウで開きます) | (161~180/212件) |
「長崎俵物」 とは?
長崎俵物(たわらもの)の歴史は古く、十七世紀末の元禄時代にさかのぼります。その頃の長崎港は国内外の物流拠点として栄え、“俵”に詰めて出荷された海産物は「長崎俵物」と称され、好評を博しました。とくに干したアワビやナマコ、フカヒレは「俵物三品」として珍重されました。これにちなんで復活されたのが、現代の「長崎俵物」です。
厳格な品質基準を充たしたもののみに与えられる、現代の長崎を代表する逸品です。
直営店舗紹介