長崎一番ハトシロール
ハトシとは ?
ハトシは明治時代に中国から長崎に伝わり、長崎の郷土料理の一つになりました。
ハトシ(蝦多士)はもともと「エビ(蝦)」・「トースト(多士)」の意味で、エビのすり身をパンで挟んで油で揚げた料理を意味します。
ハトシロールとは ?

ハトシにヒントを得て作られた、すり身を食パン生地で巻いて油で揚げた食べ物です。
パンとかまぼこは相性抜群!
パン生地はサクッと中はフワっとした食感が特徴です。
ハトシロール誕生秘話
ハトシロールは、長崎の郷土料理ハトシにヒントを得て、当社が2010年に商品化。
2010年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」が長崎に所縁があることから、長崎らしい新商品を模索する中で生まれました。
2010年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」が長崎に所縁があることから、長崎らしい新商品を模索する中で生まれました。
フードコート等でおしゃれに食べられる商品を目指し、食パンでロール状に巻いた形状になりました。
当初、エビすり身タイプとアジすり身タイプを試作し、地元の天ぷら割烹店で食べ比べをしてもらい、アジすり身タイプで売り出すことが決定。
2010年の長崎ランタンフェスティバルで販売を開始し、好評を頂きました。
当初、エビすり身タイプとアジすり身タイプを試作し、地元の天ぷら割烹店で食べ比べをしてもらい、アジすり身タイプで売り出すことが決定。
2010年の長崎ランタンフェスティバルで販売を開始し、好評を頂きました。
その後、イワシすり身・アジすり身を主原料にしたプレーンタイプに、チーズ入りタイプが加わり、白身魚すり身を主原料にしたエビタイプも加わりました。
サクサク代官
2010 年に制作されたテレビ CM
代官への貢物と思しき箱の中から出てきたものとは?!
こだわり
【魚肉すり身】
プレーンとチーズには、国産イワシと長崎県産アジを使用しております。
プレーンとチーズには、国産イワシと長崎県産アジを使用しております。
えびには、タラやエソ等の上質な白身魚を使用しております。
【玉ねぎ】
国産の玉ねぎを使用し、コクと甘味を加えます。
【牛肉・豚肉】
国産の牛肉・豚肉を使用しております。
国産の牛肉・豚肉を使用しております。
【食パン】
油を吸い過ぎず、サクッとした食感を維持できる食パンを厳選しました。
油を吸い過ぎず、サクッとした食感を維持できる食パンを厳選しました。
【油】
揚げ油には菜種油を使用し、カラッと揚がるようにしております。
揚げ油には菜種油を使用し、カラッと揚がるようにしております。
毎日、酸価度をチェックし、新鮮な油を使用しております。
お召し上がり方
商品ラインナップ
購入できるお店 (2020年7月15日現在)
【長崎一番ハトシロール(プレーン)・(チーズ)・(えび)】
エアポートショップMiSoLa - 海空 - 様(長崎空港内)・スカイショップ様(長崎空港内)・長崎農水産物アンテナショップ様(長崎空港内)・長崎自動車道川登サービスエリア(上り線)売店様・すみやホテルニュー長崎店様・日本橋長崎館様
エアポートショップMiSoLa - 海空 - 様(長崎空港内)・スカイショップ様(長崎空港内)・長崎農水産物アンテナショップ様(長崎空港内)・長崎自動車道川登サービスエリア(上り線)売店様・すみやホテルニュー長崎店様・日本橋長崎館様
当社直営店(籠町店・チトセピア店・東長崎直売店・長崎空港店)
当社オンラインショップ 他
当社オンラインショップ 他
【献上ハトシロール】
当社オンラインショップ
当社オンラインショップ
揚げたてを食べられるお店 (2020年7月15日現在)
【長崎一番ハトシロール(プレーン・チーズ・えび)】
当社直売店(チトセピア店・長崎空港店)
ハトシの日
2020年より、8月14日を「ハトシの日」として、キャンペーンを実施致しました。
来年もハトシの日企画を考え中です。